2010年05月20日
薪は針葉樹がいいらしい
Posted by JIRAF@プロさん at 21:24│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
ふむふむ、なるほどね!
来年は無人君で針葉樹の方を買いますか。
でも大炎上だとどっちでも関係なさそう・・。
来年は無人君で針葉樹の方を買いますか。
でも大炎上だとどっちでも関係なさそう・・。
Posted by はかせ at 2010年05月20日 22:51
プロさん こんばんは!
針葉樹といってもピンきりデス。
普通の杉はよく燃えるけれど、すぐに燃え尽きマス...
松系は種類がたくさんありまして、、、
赤っぽいのは油が多く、白っぽいのは杉に近くて、
檜は中間デス。
松は油が多い為タールがつきやすく煙突をいためマス...
気によって一丁一反が有りマスのデ。
広葉樹、針葉樹にかぎらず、軽い木はよく燃え、短命。
重い木は、火持ちがいいが、燃えにくい。
こんな感じだとおもいマス。
針葉樹といってもピンきりデス。
普通の杉はよく燃えるけれど、すぐに燃え尽きマス...
松系は種類がたくさんありまして、、、
赤っぽいのは油が多く、白っぽいのは杉に近くて、
檜は中間デス。
松は油が多い為タールがつきやすく煙突をいためマス...
気によって一丁一反が有りマスのデ。
広葉樹、針葉樹にかぎらず、軽い木はよく燃え、短命。
重い木は、火持ちがいいが、燃えにくい。
こんな感じだとおもいマス。
Posted by たく at 2010年05月21日 00:03
こんばんは!
私は広葉樹を焚き木にしています。
はじめは杉ばかりでしたが、パチパチとうるさいし
火の粉があちこちに飛び、椅子もズボンも穴だらけになってしまいました。
松は煙が、ご近所さんに迷惑をかけるから、これもダメ。
結局、広葉樹が一番という結果になり、キャンプ場では売ってないから持参してます。
私は広葉樹を焚き木にしています。
はじめは杉ばかりでしたが、パチパチとうるさいし
火の粉があちこちに飛び、椅子もズボンも穴だらけになってしまいました。
松は煙が、ご近所さんに迷惑をかけるから、これもダメ。
結局、広葉樹が一番という結果になり、キャンプ場では売ってないから持参してます。
Posted by yokappe at 2010年05月21日 01:12
こんにちは、すまいるです
私はmitonchoブランドの木を使っていますが・・・
問題ありますか?(笑)
私はmitonchoブランドの木を使っていますが・・・
問題ありますか?(笑)
Posted by すまいる
at 2010年05月21日 09:17

>>はかせ さん
>>でも大炎上だとどっちでも関係なさそう・・。
薪の束をばらさず火にくべるひとたちにとっては関係のないはなしでしたね。(笑
>>たく さん
なるほど!!
さすが木のエキスパートです。
参考にさせてもらいます。
>>yokappe さん
広葉樹ですか。なかなかキャンプ場では売ってませんよね。こうしてみると木にもいろいろあって考えさせられますね。
>>すまいる さん
問題ありません!!
むしろ、乾燥度合いといいコストパフォーマンスといい、一番かと思います。
同じくらいコスパがよいのがたくブランドと聞いています。ただし、どちらのブランドも一回の入手量が大量になるので危険です。とくに現地宅配を利用すると大変ですのでご自分で取りに行くことをおすすめします。
>>でも大炎上だとどっちでも関係なさそう・・。
薪の束をばらさず火にくべるひとたちにとっては関係のないはなしでしたね。(笑
>>たく さん
なるほど!!
さすが木のエキスパートです。
参考にさせてもらいます。
>>yokappe さん
広葉樹ですか。なかなかキャンプ場では売ってませんよね。こうしてみると木にもいろいろあって考えさせられますね。
>>すまいる さん
問題ありません!!
むしろ、乾燥度合いといいコストパフォーマンスといい、一番かと思います。
同じくらいコスパがよいのがたくブランドと聞いています。ただし、どちらのブランドも一回の入手量が大量になるので危険です。とくに現地宅配を利用すると大変ですのでご自分で取りに行くことをおすすめします。
Posted by JIRAF@プロさん
at 2010年05月21日 11:37

シーサイドタウンの森の落っこちてる枝は
どんぐりがいっぱい落ちるから どんぐりの木ですね
桜の枝と一緒に混ぜてもっていきます
匂いも なかなか いいのです
どんぐりがいっぱい落ちるから どんぐりの木ですね
桜の枝と一緒に混ぜてもっていきます
匂いも なかなか いいのです
Posted by aerial
at 2010年05月23日 13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。