燃料いろいろ

JIRAF@プロさん

2009年12月03日 00:39

先日のストーブの初火入れのときちび火所有者でもあったケロリンさんと燃料の薪についてお話しておりました。

そこで話題になったのがオガライト。オガライトとは木材加工の際に出るおが屑を高圧縮の圧力で固めたものです。
さらにコレを炭化させ炭にしたのがオガ備長とよばれるものです。オガライトは備長炭のように木質の密度が高く炭にすると備長炭のようになるのでそう呼ばれます。

そんなオガライトともう一つ気になっていたのが、バイオブリケット。こちらもオガライトと同じようにおが屑や砕いたトウモロコシの芯などを高圧で成形した燃料である。

どちらも環境にやさしい燃料なのである。
調べてみると、どうやらブリケットのほうが密度が高いらしい。ただ、密度が高い分着火性はあまりよくないようだ。ブリケットやオガライトもそうだが薪などよりも燃焼時に酸素が必要みたいだ。

そんなわけで、いろいろと悩んでみたのだがまずは使ってみることが一番だということで、どの商品を買うか迷いました。

その中で一社。コレはっと思ったのがこちら

火だまりブリケット

こちらの商品は「薪ストーブライフ Vol5」という雑誌にも掲載されたことがあるそうです。
(そんな雑誌があることがビックリしましたが・・・)


そんな火だまりブリケットの何が目を引いたかというと、初回限定お試し0円なのです。
しかも初回限定というから量すくないんじゃないの?っと思ったらブリケット一箱130個が無料なのです。
1個の大きさが直径7cm、長さ5.5cmほどの小さいサイズですのでKifaruに入れるのにも丁度よいかなぁっと思ったりもします。

とりあえずブリケットがどんなものかを試すならば無料だし丁度よいチャンスでしょう。

てなわけで早速ポチっておきました。

さて、後はコイツの燃焼効率と暖かさがどうなるかを試すだけですね。

楽しみです。
関連記事